
名前
早乙女 孝子
キャリア
中医国際薬膳師。
薬膳ライター。
フードコーディネーター。
書籍の制作・編集ディレクターやECサイトの企画職を経て、北京中医薬大学日本校で薬膳を習得。その後、中国にて薬膳料理・中国家庭料理を学び、中国食文化を体験。
現在は薬膳料理のプランニングや、中医学・中国養生の知識を生かした薬膳アドバイザーとして活躍。
薬膳レシピ&原稿依頼
お仕事のお問い合わせはこちら
趣味
本能のままに、食べ、歩く。
海外旅行、温泉めぐり、陶芸、などなど
詳しいプロフィールはこちら
【著書】
New!
漢方の知恵を毎日の食卓に いつもの食材効能&レシピ帖(滋慶出版 土屋書店)発売中
好評につき3刷重版!
冷え知らずのしょうがレシピ(PHP研究所)発売中
プチ不調解消!食材選びの便利帳(ぶんか社文庫)
【出演番組】
NHK
・『ランチボックス』
TBS
・『はなまるマーケット』
J-WAVE
・『I A.M.』
・『PARADISO』
・『RENDEZ-VOUS』
【掲載実績】
New!
雑誌『CanCam』(小学館)
New!
『カンタン骨げんき料理』
雑誌『PHPスペシャル』(PHP研究所)
『Mullion Present』(朝日新聞)
『女性セブン』(小学館)
『メトロポリターナ』(東京メトロ)
『おウチDEごはん』(東京ガス)
雑誌『ChouChou』(角川マーケティング)
『L25』(リクルート)
『二十四節気の薬膳料理』(日本農産工業株式会社)
『ひとり暮らしをとことん楽しむ!』(主婦と生活社)
『日経インテレッセ』
このブログに掲載された画像その他の内容の無断転載はお断りします。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
更新を楽しみにしています。
見ていただいてありがとうございます。
このブログは私の薬膳の練習だったりもするのですが、
参考にしていただけるなんてとても嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
先日はTBいただき
ありがとうございました^^
“薬膳料理”って
ヒメタにはないジャンルでしたが、
とても興味を持ちました!
かぼちゃの煮物、
とてもおいしそうですね(>∀<)
砂糖を入れずにバターなんて、
想像するだけで食べたくなっちゃいます。
最近おいしいかぼちゃに
出会っていなかったので、
かぼちゃの濃い味が恋しくなりましたぁ(´∀`)
来ていただいてうれしいです。
まさに素材の味を実感した一品でした。
こういうおいしいものを食べるだけで、元気になりますよね!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
中国の料理は健康的でいいですよね♪
あ、ちなみに私は日本と中国のハーフですb
中国と日本のハーフなんですね。
両方の国のおいしい料理が味わえるなんてうらやましいです。
(ずいぶん食いしん坊のコメントですね。恥ずかしい)
中国料理は小さいころからなじみがあったのですが、
薬膳を学んでみて改めてその奥の深さに驚きます。
来月には中国に行きますので、
本場中国料理を味わえるのを楽しみにしています!